マクロなニュースなんか追わなくていい

今日はまじめな記事です。今週は月~木が下落、金が上昇ということで株価の上がり下がりが話題になる1週間だったようです。株式投資を始めると日本市場の株価に影響を与えるニュース(アメリカの株価、経済指標など)に目が向くようになりますが、私は成長株の中長期投資をする限りそんなニュースは細かく追わなくてよいと思っています。

業績と株価、どちらに目が向いているか
初心者でマクロなニュースが気になるのは端的に言えば「株価」に目が向いているからです。株の儲けは下図のように「①企業の成長」「②市場との認識差」に分解できますが、株価に目が向くというのは「②市場との認識差」で儲けようと考え、さらに「波を読む」というアプローチを取ろうとしているということです。
波を読まない

ですがその「波を読む」というのは実は一番難易度が高いアプローチです。多くの方がここに全精力をつぎ込んでいしまっていますが、私はここで戦うのは避けており、株価の波は基本的に無視しています。

波を読まなくても負けない
過去にも書いていますが、私は株価の波は企業の本来の実力の「半分から2倍くらいになるもの」と捉えています。100の実力の会社であれば株価は50~200になるということです。「波を読む」というのはこの50~200を当てるゲームです。
一方で成長株の中長期投資の場合、「企業の成長」によって100の実力の会社が5年後に200とかになるわけですから、株価の波では100~400になります。ですので現時点で100の実力の成長株を100の価格で買っておけば、5年後に負けることはほぼありません。

業績に目を向けると
企業分析によって会社の成長に対する確信度が上がれば上がるほど、だんだんマクロなニュースに関心がなくなります。マクロなニュースが企業の業績にほとんど影響を与えないことに気づくからです。
毎日上がったり下がったりする株価に対しても、業績を軸に見るようになると「これは単なる波の話だな」と業績の話と分離して冷静にみることができるようになります。

マクロなニュースを必死で眺めてても、多分ツライだけです。まずは企業の成長・業績に目を向けましょう。

『マクロなニュースなんか追わなくていい』へのコメント

  1. 名前:みみちょろ 投稿日:2018/07/08(日) 11:44:57 ID:085037040 返信

    いつも拝読しています。ありがとうございます。
    貴殿の言っている通りで、同感しています。
    例えば、トランプが何を呟いても、IOT技術は進化するし、
    自動運転も進展していきます。まさか、科学技術がトランプ
    呟きで後退し人力車の時代に戻ることはないのです。
    要は、大きな潮流をつかみ、どこ会社が、どのようなモデルが
    その潮流のコアに位置するか見極める眼が必要なんでしょうね。

  2. 名前:すぽ 投稿日:2018/07/08(日) 20:47:04 ID:589fc6ab0 返信

    みみちょろさん、ありがとうございます。
    潮流を見極めるという考え方に異論はないですが、マクロな捉え方から入りすぎると「テーマ株」みたいになってしまいますね。テーマ株の半分以上は単なる幻想ですので注意が必要です。
    成長のためには潮流に乗ることが欠かせませんが、投資家としては、投資する企業が「どのようにどれぐらい儲かるのか」を腑に落とすというミクロな視点の方がより重要だと思っています。

  3. 名前:ACE 投稿日:2018/07/08(日) 21:20:21 ID:feec0352e 返信

    前に信用収縮を理由に全株売りましたよね。
    矛盾してませんか?

  4. 名前:すぽ 投稿日:2018/07/08(日) 22:31:00 ID:589fc6ab0 返信

    ACEさん、ありがとうございます。
    2015年5月のお話ですよね。
    ①「いったん全て売却してみます」
    http://www.spotoushi.net/archives/42361856.html
    ②「信用収縮のはなし」
    http://www.spotoushi.net/archives/42361864.html
    ③「信用収縮懸念は、思惑で売らず事実で売る」
    http://www.spotoushi.net/archives/42361870.html
    ぜひ読んでみてください。もちろん「矛盾」していますよ。

  5. 名前:きっき 投稿日:2018/07/08(日) 22:57:03 ID:9637781ec 返信

    すぽさんこんばんは!
    確かに仰るように市況を読むのは至難のワザですよね。リーマンショックの時も、日本は影響をあまり受けないとかよくニュースで見ていた記憶があるので。。。もっと株価が下がるようなことがあれば、前から買いたかった小型成長株を買おうと思います^ ^。

  6. 名前:sillybilly 投稿日:2018/07/09(月) 02:52:53 ID:363911341 返信

    はじめまして、いつも記事楽しみに拝見しています。
    波を読むことは難易度が高い、というのは学校でも教えていいような投資において資産を守る上で基本になる考えで、とても参考になると思いました。
    一つご質問できればと思います、投資していく上での利益率について伺いたく思います。
    すぽさんが投資しておられる3901マークラインズは利益率が40%近くあります、一方6189グローバルグループは

  7. 名前:sillybilly 投稿日:2018/07/09(月) 03:00:15 ID:363911341 返信

    そこまで高くはありません。投資対象として例えば営業利益や経常利益で何パーセント以上など明確に基準を設けられているのか、それとも社会的なニーズ等も勘案してトータル的に判断されてるのか伺えればと思います。

  8. 名前:すぽ 投稿日:2018/07/09(月) 10:39:35 ID:589fc6ab0 返信

    きっきさん、ありがとうございます。
    株価の波は読めなくても、日々動く「現在価格」は事実ですので、その価格をみて割安かどうかを判断すればいい。そんなふうに思っています。
    今後もよろしくおねがいします。

  9. 名前:すぽ 投稿日:2018/07/09(月) 10:47:04 ID:589fc6ab0 返信

    sillybillyさん、ありがとうございます。
    営業利益率は「競争環境を測るときの指標」として使っています。
    参考:営業利益率と競争
    http://www.spotoushi.net/archives/42361818.html
    競争激化が嫌いなので、基本的には10%以上となるような強みを持つ会社が好みですが、
    利益率がだんだん上がるような企業であれば、多少低くてもよいと思っています。
    回答になっていますでしょうか?