こどもへの金銭教育(我が家の場合)

我が家には小学校1年生の男の子がいますが、子供が年長ぐらいになると「お小遣いをどうあげるか」ということに頭を悩ますようになります。何がベストかはわかりませんが私の家のやり方をご紹介しますので、何かの参考にしていただければと思います。

我が家のお小遣いの方針
①毎週土曜日に300円をあげる
②「好きに使っていい」という姿勢を堅持

毎週300円をあげる
お小遣いの金額は毎週300円です。世の中一般よりはちょっと多いと思いますが、子どもから見える世界を考えて決めました。
年長~小学校低学年の男の子が欲しい思っているものは、「おもちゃ」「お菓子」「ゲームセンター」「ゲーム機」がほとんどです。使うシーンはこんな感じです。
・親とショッピングモール内のゲームコーナーで遊ぶ/ガチャガチャをする(100円~300円)
・コンビニやスーパーでお菓子を買う(100円~200円)
・おもちゃ屋さんでおもちゃ/ゲームソフトを買う(300円~6,000円)
昔は100円あれば駄菓子屋で色々選ぶこともできたのでしょうが今はそんな店もありませんので、今の環境の中で様々な選択ができる金額ということで300円にしました。

好きに使っていいという姿勢を堅持
「お小遣いは、好きに使っていいよ」という姿勢を堅持しています。スーパーでお菓子を買うときなどでは、親が主導権をもって買うときは親が支払いますが、本当に欲しいなら「自分のお小遣いを使えば好きなのを買っていいからね」といつも促しています。最初の頃は使いみちに良い・悪いといった感想を言ってしまっていましたが、今は完全に任せるようにしています。

1年半ぐらい経って
この運用は年長の頃からスタートして約1年半ぐらい経ちました。最初の頃は300円をすぐに使い切っていましたが半年ぐらいで貯金も始めるようになりました。また使いみちについても最初はコスパを考えないような「欲しいから買う」という感じだったのですが、街の品物の値段を見るようなって「この大きさでこれは安い!」とコスパ的な捉え方をするようになってきました。金銭教育としてはまずまずかなぁとみています。

今後について
一般的には学年が上がるごとにお小遣いを増やすことが多いようですが、もともと金額が高いので小学校3年ぐらいまでは今のままでいいかなぁと思っています。「100万円あげるから株をやってみな」というやつはやってみるつもりですが、まだまだ先の話ですね。
ご参考になれば。

『こどもへの金銭教育(我が家の場合)』へのコメント

  1. 名前:狭山 投稿日:2018/07/30(月) 20:27:25 ID:ece1efb4c 返信

    すぽさん、はじめまして。狭山と申します。2年前の5月に株式投資をはじめました。初心者ながら地合もあいまって些少の利益を出せたのは、すぽさんのブログと、邱永漢の損をして覚える株式投資のおかげと思っています。
    邱永漢さんは確か文芸春秋だったと記憶していますが、わが子には一年分のお小遣いを渡して、使い切っても補填せずに翌年のお小遣いまで我慢させる。こうする事によって月給のほか、年収という観念が芽生える云々~と書いていました。
    さすがにお金の神様だなあと感心しましたが、子供に金銭感覚を教えるのはホントケースバイケースですよね。邱永漢さんの方法が良いのか、すぽさんの方法が良いのか、金銭感覚がバラバラな、知り合いの子供達を想像して微笑しました。
    まだまだ議論に参加できるほどの知識も経験もありませんが、いつの日か参加したいと願っています。更新、楽しみにしています!

  2. 名前:すぽ 投稿日:2018/07/30(月) 21:39:00 ID:589fc6ab0 返信

    狭山さん、ありがとうございます。
    邱永漢さんのファンは嬉しいですね。私の投資哲学のほとんどは邱さんによるものです。
    お小遣いのタイミングは子どもの視点に合わせるのが良いと思っています。年長〜小学校低学年ぐらいだと1週間単位ぐらいが理解しやすそうです。1年生の息子も「今日は土曜日だからお小遣いの日だよね」なんて言っています。
    邱さんのお話しはお子さんが大学生ぐらいの時の対応だったと記憶しています。
    #もちろん正解があるわけではないと思いますが、、
    今後もよろしくお願いしますねー。